ダイアリー
正月遊び・鏡開き
今日は正月遊びということで
鏡開きを行いました!
子どもたちは、とても楽しみにしていて
「コマ回せるかな?」「おしるこ早く食べたーい!」
と、わくわくしていました。
今年もおしること一緒に、
子どもたちがおもちつきの際に作った
鏡餅と繭玉を使っておかきを作りました。
「あまくておいしーい!」
「おかきおいしい!」「おしるこにいれよう!」
と、それぞれ楽しんでいました。
はねつきでは、
「えい!」「やー!」「おりゃー!」「とーう!」
と声を出しながら勝負していました!
負けると顔にシールを貼るのですが
それを楽しみにしていた子どもは
「あー、勝っちゃったよー。」と
残念がっていました!
コマでは、「まわらないなぁ。」
「変に回っちゃったよー!」と
残念そうにしているものの、
めげずに頑張っていました。
かるたでは、
「あ!あった!」「やった!とれた!」
「あー、あそこにあったのわかったのにー。」
と様々な声が聞こえていました。
子どもたちは、今ではなかなか遊ぶ機会がない、
こまやかるた、はごいたなど、
日本ならでは遊びに触れられ、
よい経験になったと思います。
楽しむことが出来てよかったね!