ダイアリー
自然がいっぱい!
年長組は、まだ遠足の印象画を描いています。
黒のクレヨンで形を描いてから、絵の具で色をつけました。
1つ1つ色を変えて塗っています。
乾いてから隣の色を塗らないと混ざってしまったり、はみ出さないように丁寧に慎重に塗るため、時間がたくさんかかっています。
しかし、子どもたちの真剣な表情がとても素敵です。
時間はかかってしまうけれど、最後まで丁寧に頑張って塗ることができると、素敵な印象画になるでしょう!!
↑水の色がマーブル模様に!!
「先生!水が面白いことになってる(笑)」
周りにいた友達も「なにそれ面白い!楽しいね!!」
と面白い発見がありました。
一生懸命に絵を描いたり、劇も頑張った後は、外で元気に遊びました!
園庭に出てみると…
「なんかある!!!!!」
「秘密基地みたい!!」
中に入ることができるのですが、おもいっきりぶつかってしまったら倒れてしまいました。
壊れたらまた作り直そう!ということで、倒れないように頭をつかいながら丈夫な家を作りました。
お家の名前を考えて、看板も作りました。
お部屋に帰ろうとすると、園長先生が草花を使って素敵な飾りをつけていました。
そこら辺に生えている草を使ってお家作ったり、お部屋に飾ったり、色水にしたり、製作に使ったり…
自然のモノを使うと様々なことができることを知ることができた1日でした。