ダイアリー
体操正課
本日の年長さんの様子です。年長さんは、体操正課をしていました。
体操正課は、2回目だったので子どもたちもスムーズに行えていました。
元気に挨拶することからはじめ、最初はかけっこをしました。
1回目を行ったときに、速く走る走り方を教えてもらった子どもたちは
以前よりとても速くなっていました。
そして、そのあとはうさぎ跳びやケンケン、グーパーの足で進んだりと
子どもたちも、必死になりながら頑張っていました。
初めて跳ぶ跳び箱に「怖いー!」と言う子どもも。
まずは、小学校で跳び箱をやるということから教えていただき、
その前に小さな跳び箱を跳べるようにしようというお話しを聞くと、子どももやる気満々に。
準備運動を行い、体を伸ばしてから、跳び箱なしで、まずは踏み込む練習から始めました。
今度は、跳び箱を跳ぶ練習です。
まず手の練習から行い、足と足の間に手をいれる。と、ひとつひとつ動作を確認しました。
そのおかげで、先生に補助をしてもらいながら跳べていました。
跳び終わると、ほっとした顔で「怖かったー。」と言う子どもや、
にっこりと笑顔な子どもの姿がありました。
今後はすこしずつ、補助なしでも跳べるようになっていくといいですね!
体操が終わった後は、鉛筆で絵を描いたり、
外で年中さんと遊んだり積み木でたくさん遊びました。
今日も、一日ニコニコ笑顔でした!