ダイアリー
七五三製作
年中組では、七五三に向けて千歳飴を入れる袋作りが進んでいます。
今日は、先日絵の具でなぞり書きをしていた紙を、毛糸で編んだ袋に貼り付けました。
貼る順番を間違えないように、子ども達は慎重に貼っていました。
貼り終わると、和紙を好きな大きさにちぎって貼りました。
「こうしたらとっても綺麗」等と、文字に被らないようにどう貼ればいいのかを試行錯誤しながら飾り付けをしました。
劇の製作もいよいよ始まりました。
年中の2クラス合同で木を作っています。
ダンボールに絵の具で色を塗る際、園庭の木や葉っぱを観察し、「黄色い葉っぱもあった」
「少し赤くなってきている」と秋の発見をしている子もいました。
今週から始まっている木の実遊びでは、準備されているどんぐりや木の枝だけではなく、園庭に落ちている実や落ち葉など子ども達が考えたアイディアで遊びが盛り上がっていました。