ダイアリー
クラス製作 ~秋~
今日は、クラスで秋の壁面作りを子ども達と行いました。
折り紙で 「たぬき」 割り箸を使って 「すすき」 を作りました。
久々の折り紙に苦戦していた子ども達ですが、
「先生、どうやるの??」 お友達同士「教えて~!」 と声を掛け合い、
かわいい「たぬき」が出来上がりました。
すすき作りでは、「すすきって何~」と興味津々の子ども達。
図鑑を見て、みんなで調べると・・・「大きいねこじゃらしみたい」「とうもろこしのおひげだ」
と、自分の感じた想いを友達と伝え合いました。
すすき作りでは、折り紙を途中までハサミで切り、割り箸に海苔巻きのように巻き付けました。
途中まで切る!ということが難しく、最後まで切ってしまう子もいましたが、子ども達とテープなどで
修理しつつ、一生懸命完成させました。
子ども達が頑張って作ったたぬきとすすき・・・。
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、園庭の葉が少しずつ色づいてくることを感じたり、
秋の植物、風、匂い、など・・・子ども達と小さな秋を探し、四季を感じられるよう保育していきたいと思います。