ダイアリー
うらぼんえ 夏野菜
今日は、うらぼんえということで、みんなでお寺に行きました。
新しいクラスになってから、初めてのお寺です。
お寺では、みんな正座で静かに「お盆」についてのお話しを聞きました。
1年に1回御先祖様がお帰りになり、みんなが良い子に過ごしているか、
幸せに過ごしているか、様子を見に来ているんだよ、というお話しを聞きました。
お部屋に帰って話しを聞くと、「良い子にするね、先生!」と素敵なお話しを聞くことができました。
また、今日は、クラスで育てている夏野菜、インゲンとパプリカを食べました。
毎日みんなで野菜の成長を観察し、日々、野菜も成長をしていることを感じました。
みんなで収穫してから5~10分以内の新鮮な状態で茹でて食べました。
自分達で育てた野菜は、愛着があるのか、
どの子も「甘いね~」「おかわり!」と大満足でした!!
若草幼稚園では、野菜を観察、育てることで、
責任感の育ちや実った時の達成感を味わうことなどを、ねらいとして保育しています。
収穫してから数分の野菜をみんなで食べるとができ、素敵な体験ができました。
みんなで、同じ気持ちを味わうことが出来て良かったです。