ダイアリー
きく組の製作
年長組では、おままごとの玩具作りをしています。
先日は電子レンジを作ったので、今日はビスケットを作りました。
ビスケットは新聞紙を粘土にして作ることにしました。
新聞紙をすごく小さくちぎって、水にとかして…
のりと混ぜて固めると…
ビスケットの形になりました!!
乾いたら絵の具で色を塗ろうね♪
子ども達はいつも使っている新聞紙が粘土になることにびっくりしていました。
ご家庭でも簡単にできるので、是非やってみて下さい!!
ポイントは、新聞紙をできるだけ小さくちぎることです。
はさみで切るより、手でちぎった方が繊維がケバケバして水に溶けやすいです。
また、手先を使うので手先の器用さにも繋がり良い経験にもなります。