ダイアリー
幼稚園最後の遠足
2月19日、年長組はこどもの国へ卒園遠足に行って来ました。
当日は、天気も良くぽかぽかの遠足日和でした!!
「あと、どのくらい?」と、今か今かと待ちきれない様子の子ども達でした。
バスの中では、先生達の出し物に子ども達も楽しんでいました。
こどもの国に到着すると、クラスに関係なく並んで歩き、1つ目の楽しみである110mのローラー滑り台を目指して、上り坂を歩
きました。
途中で春の訪れを感じる桜の花も発見しました。
子ども達は、こういうことを体験し、季節の移り変わりに気づいたり、知ることが出来ます。
ローラー滑り台に到着すると子ども達の「やりたーい。」の歓声が!
早く滑りたい気持ちでいっぱいでした。
若草幼稚園での遠足は普段、遊ぶ事の出来ないもので遊んでもらいたい!と思っています。
近くの公園では見られない、とても長い滑り台を行列になって滑りました。
椿の森では、薄ピンク色や赤色など様々な種類の椿が咲いていて、観察することが出来ました。
落ちていた花を「きれい。」と言って、髪飾りにする子もいました。
また、花の匂いも嗅いでみると、「こんな匂いがするんだね。」と言う子もいました。
歩いている途中どんぐりも発見し、
「あっここにも。」「沢山落ちてたよ。」と集めていました。
山くだりに挑戦!!
「滑りそうで怖い。」と言いながら慎重に歩く子、戸惑う姿もありましたが、山登りや山くだりの楽しさを味わったり、何事にもチャ
レンジする心を育てる事も若草では大切にしています。
山くだりは、なかなか下りる事ができず、園長先生の後を追うように、(まるでスキースクールのようでした・・・)歩きました。
下りてみると「楽しいんだね。」「もっとやりたーい。」との声が・・・。
いかだを目指し、水に浮かぶ橋を渡りました。
山登りや山くだり、いかだは、普段子ども達の住む場所と違う楽しさを感じることができます。
また、赤や白の梅が満開に色鮮やかに咲いているのを見て、
「うわぁーきれい。」「沢山咲いてるね。」と自然を感じることが出来ました。
遠足最後のお弁当は仲良く誘い合って食べました。
青々とした緑の芝生の上で、沢山歩いた後の食事は、とても美味しいものです。
お弁当の後は、坂転がりやモーモードーム(遊具)で思い思いに遊びました。
坂転がりは、滅多に出来ない体験で横になり転がって、誰が一番早く下まで辿り着くか競争するなどして楽しみました。
全職員で年長組の最後の思い出作りを共に楽しみ、素敵な思い出を作ることが出来ました。