ストーリー
もうすぐ5月
もうすぐ5月。
卒園した年長さんが、もう懐かしいと
感じる。
卒園の頃の歌声で、思い出す。
3月から4月、あっという間の日々。
新制度に変わり、様々に変えなければならないこと、変えるべきところ、より良くするためにみんなで力をあわせて頑張ってきた。
子どもたちのために、助け合い協力し合う仲間がいるからこそできることだと思う。毎回退職する先生も手伝ってくれる。
そう思うと年齢は関係ない。人柄の良さ、
私はそんな素敵な先生達に囲まれて幸せ。
いろいろ構想して、少しずつ実現。
忙しい日々でも、自分よりも頑張っている素敵な人を知ることで、やる気と勇気を与えてくれる。後押ししてくれる存在は生きる力になる。
新年度、年少ももう、落ち着いている。
体操する姿はとてもかわいらしい。
年長を見ると、懐かしい。自分も一年目からこの人数で保育してきたなと思い出しながら、あの頃の子ども達を思い出す。
人数が多いことの良さは沢山ある。きっと私も、あの頃経験しなかったら、養えなかった力があっただろう。
年中も部屋にいくと楽しい話をしてくれる。
放課後はみんなで準備。クラスくくりでなく、全園児くくりのほうが保育がまとめられやりやすいかもと、実感する。仕事の効率性があがって、働き方改革にもピッタリかもしれない。
あとは、進行中のものを仕上げなくては。
悩みに悩んで考えて、こちらは迷ってしまうが、色々と共に考えて下さり、一緒に立ち止まったり後戻りしてくださり有難い。
ABBA bruno Mars Ariana Grande…
Taylor swift と色々言いたい放題案を出しているが、やるからには良いものをとの思いに共感してくださり、実現に近づけて下さっている。
楽しみなことが、いっぱいあるかも。
きれいな空間は、気持ちいい!