ダイアリー
同窓会と盆踊り!
昨日は、卒園児の同窓会と、
盆踊りを行いました!
同窓会では、30名の卒園児が参加し、
子どもたちも懐かしんでいました。
そして、盆踊りの素敵な看板を作ってくれました!
カブトムシや、花など、夏らしい看板になりました。
元気に参加していました!
浴衣や甚平を身にまとい、古風な服装に夏を感じました。
また、保護者の方も浴衣を来てくださっている
ご家庭もあり、子どもも「ママも浴衣なの!」と嬉しそうにしていたり、
「初めて子どもと一緒に私も浴衣を着ました!」と
嬉しそうにお話ししてくださいました。
現代では、日本の伝統である盆踊りを踊る機会は減ってきているので
親子でも楽しくこの機会に踊ってもらいたいなと思っています。
若草幼稚園は、古き良きを大切に
太鼓を使い、”東京音頭””大東京音頭””炭坑節”を踊ります。
それぞれの踊りに、子どもの踊りを撮影する時間と
撮影せずに親子で一緒に踊って頂く時間も設けています。
親子で踊ることにより、子どもはより一層楽しむことが出来たり、
親子で共有したり、保護者の方も昔ながらの行事に
親しむことが出来たかと思います。
多くの保護者の方が踊ってくださり、
ご協力してくださる姿に職員も嬉しく思いました。
子どもたちも「親子で踊りましょう。」という放送に
「いえーい。」と飛び跳ねて喜ぶ姿がありました。
しかし、親子一緒に踊る時間に声をかけても、
踊らずに撮影している保護者の方もいて
正直悲しく思いましたが、何度も声賭けをすることで踊ってくださり、
子どもたちも保護者の方が踊らずに居たときよりも二コニコしていました。
今年度も多くの方が参加してくださり、
職員一同も子どもと保護者の方と
夏らしい行事を行うことができ、嬉しく思いました。